http://www.kitte-design.jp/ <<詳細あり |
 |
 |
グラフィック
|
 |
 |
2005度は、日露修好150周年や日本・ノルウェー国交樹立100周年をはじめとして、多くの国々との親交を目的とした行事が多数あります。そこで、日本郵政公社では「世界の国々との交流・親善」という、根底に流れるテーマを題材とした切手を発行することとしました。デザインについては、広く一般から募集し、優れた作品を切手デザインに採用します。
|
 |
 |
募集期間 |
 |
応募締切 2005年6月30日 必着
|
 |
応募・参加 資格 |
一般部門 : 2005年4月1日現在、満15歳以上の者
ジュニア部門 : 2005年4月1日現在、満15歳未満の者
|
 |
賞 |
【一般部門】
●特賞 (2点) 50万円、賞状、切手デザインに採用
●優秀賞 (5点) 10万円、賞状
【ジュニア部門】
●特賞 (2点) 賞品(20万円相当)、賞状、切手デザインに採用
●優秀賞 (5点) 賞品(5万円相当)、賞状
【共通】
●佳作 (1,000点) 1,000円相当の記念品
特賞作品4点は、2006年3月1日発行予定の「国際交流・親善切手」のデザインに採用します。
|
 |
募集内容 |
【テーマ】 「なかよし」
1. 絵画、写真、版画等の個人の作品で、未発表のオリジナル作品とします。
2. 画材及び色彩は自由です。
3. 平面作品に限ります。
4. 応募点数に制限はありません。
5. カラーコピー等による作品は、原則として認められません。
6. データを記憶したフロッピーディスク等の電磁媒体での応募はできません。
7. 郵便切手の料額(金額)及び発行年等の文字は、記入しないでください。
8. A4サイズ(縦29.7cm×横21.0cm)の大きさの用紙を使用し、同寸法の厚さ1mm程度の台紙にはり付けてください。ただし、厚さ1mm程度の用紙を使用した作品の場合は、台紙は不要です。
9. 用紙中央に、縦20cm×横15cmの画面で描いてください。なお、画面を横向き(縦15cm×横20cm)に使用したものは認められません。
|
 |
提出方法 |
次の要領で〈部門:一般 / ジュニア、氏名(ふりがな)、性別、生年月日・年齢、電話番号、住所・郵便番号、学校名等〉必要事項を作品(又は台紙)裏面中央部に直接記入するか、または記入した用紙を作品(又は台紙)裏面中央部にはり付けてください。
→応募票はこちら
※入賞作品の著作権は、日本郵政公社に帰属します。
※切手デザインへの採用に当たっては、日本郵政公社において修正を行います。
※入賞作品は、日本郵政公社において、広報誌、周知用の印刷物及びホームページ等への掲載、展覧会等での展示に使用することがあります。
※すべての応募作品は返却しません。
|
 |
作品送付先 |
〒160-0022
新宿一郵便局留
切手デザインコンクール事務局
|
 |
問い合わせ先 |
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-12-3 藤田ビル2F
切手デザインコンクール事務局
tel / fax : 03-3350-4416
※電話照会の受付時間は、平日の9:30〜17:30です。
|
 |
主催 |
日本郵政公社
|
 |
審査以降 スケジュール |
発 表 : 2005年9月上旬に報道発表を行うとともに、受賞者に通知します。
|
 |