http://www.town.mashiko.tochigi.jp/ <<詳細あり |
 |
 |
工芸・クラフト
|
 |
 |
土を素材とした焼成作品(陶・磁)作品を募集します。
|
 |
 |
募集期間 |
 |
応募締切 2004年6月10日 当日消印有効
|
 |
応募・参加 資格 |
制限はありません(ただし、本人の意思に基づく応募であること)
|
 |
賞 |
●濱田庄司賞 (1点) 100万円
●加守田章二賞 (1点) 100万円
●審査員特別賞 (若干) 10万円
●入選 (100点程度) 図録
|
 |
募集内容 |
■ 応募点数
・ 1人2点まで
・ 未発表のものに限ります(審査結果発表後でも、既発表の事実が判明した場合は、入賞・入選を取り消すことがあります)
■ 作品の規格
・ 土を素材とした焼成作品(陶・磁)
・ 運搬及び展示上支障のないもの(詳細は事務局までお問い合わせ下さい)
■ 応募料
・ 1点 5,000円 2点 7,000円
・ 送金方法 郵便振替口座
振替口座 00390-3-38512
加入者名 益子陶芸展実行委員会
※平成16年6月10日(木)まで振込んでください
・ 作品の額装・搬入・搬出に関する費用は応募者の負担とします
・ 一度納入された応募料は返却いたしませんのでご了承下さい
■ 応募書類
(1) 平成16年6月10日までに事務局に送付する書類
・ 出品申込書(様式第1号)
※2点出品する方は、2枚提出してください
書類のダウンロードは ≫ こちら
※PDFファイルを閲覧するにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、こちらよりダウンロード゛してご利用ください。
・応募料の受領書またはその写し
※出品申込書の裏面に添付
(2) 作品搬入時に添付する書類
・ 作品預かり証(様式第2号)
・ 作品ラベル
※作品の裏面及び梱包の上面に貼付
書類のダウンロードは ≫ こちら
■ その他
入選作品の展示
・ 日時 平成16年10月3日(日)〜12月5日(日)※水曜日休館
・ 会場 益子陶芸美術館(陶芸メッセ・益子内)
■ 保管方法について
応募作品については、損害賠償責任保険に加入(最高責任賠償額30万円。万一の損害に対する保険金の算定は加入保険会社の査定に基づきます。)するなど、誠意を持って保管管理いたしますが、不可抗力による損傷、紛失または輸送途上での作品損傷については、主催者は責任を負えません。
■ 著作権等
・ 入選作品を収録した図録を作成します
・ 応募作品の著作権は応募者に帰属するものとしますが、主催者は広報などに必要な場合は、応募作品を印刷物等に使用できるものとします。
|
 |
搬入・搬出 |
■ 搬入方法
・ 個人で直接搬入するか、指定業者(ヤマト運輸、日本通運)による搬入とします
・ 搬入の際は、安全を十分確保できるように梱包してください
■ 搬入期間及び搬入場所
搬入期間
平成16年6月24日(木)〜6月26日(土) 10:00〜16:00(必着)
■ 搬入場所
益子町総合体育館
〒321-4217
栃木県芳賀郡益子町大字益子3667-3
電話 0282-70-2727
■ 搬出期間及び搬出場所
入選の場合
・ 搬出期間
平成16年12月6日(月)〜12月7日(火) 10:00〜16:00
・ 搬出場所
益子陶芸美術館(陶芸メッセ・益子内)
電話0285-72-7555
〒321-4217
栃木県芳賀郡益子町大字益子3021
選外の場合
・ 搬出期間
平成16年7月10日(土)〜7月11日(日) 10:00〜16:00
・ 搬出場所
益子町総合体育館(搬入場所と同じ)
■ 搬出方法について
直接搬出する場合作品預かり証と引き替えに作品を返却します。
■ 直接搬出できない場合
・ 指定業者の運搬により返送(費用は出品者負担)
・ 作品受け取り後、作品預かり証を事務局あて返送
|
 |
問い合わせ先 |
〒321-4293
栃木県芳賀郡益子町大字益子2030(益子町役場商工観光課内)
益子町陶芸展実行委員会事務局
tel : 0285-72-8846 / fax : 0285-72-6430
|
 |
主催・後援 |
主催 : 益子町文化のまちづくり実行委員会(益子陶芸展実行委員会)
共催 : 益子町 / (財)益子町観光振興公社
協賛 : 下野新聞文化福祉事業団 / 文星芸術大学 / 株式会社TKC
後援 : 下野新聞社 / NHK宇都宮放送局 / 栃木放送 / エフエム栃木 / とちぎテレビ
|
 |
審査員 |
【陶芸】
濱田晋作 / 林秀行 / 高内秀剛 / 栗木達介 / 吉川水城
【美術評論】
金子賢治 / 青木宏 / ルパート・フォークナー
において行います
|
 |
審査以降 スケジュール |
【発 表】
(1) 審査についての問い合わせ及び異議は受け付けません。
(2) 審査の結果は、平成16年7月9日(金)までに直接応募者に通知。
(3) 審査の講評を、平成16年6月30日(水)15時から、益子町総合体育館多目的室で行います。
【表彰式等】
(1) 表彰式 平成16年10月2日(土) 11:00〜 益子陶芸美術館(陶芸メッセ・益子内)
(2) 濱田庄司賞、加守田章二賞の受賞作品は、主催者に寄贈していただきます。
(3) 濱田庄司賞、 加守田章二賞の受賞者は、翌年度中に益子陶芸美術館を会
場として作品展を開催することができます。
|
 |