http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/ <<詳細あり |
 |
 |
アート
|
 |
 |
未来を担うこどもたちの心豊かな成長をお手伝いしたい。そんな思いから生まれた「こども絵画コンクール」は、
今年で31回目を迎えました。過去30年間で応募総数は880万点を超え、ルーヴル美術館での展示も8年目を迎えます。
こどもたちの感性がのびのびと育ってくれることを願って…今年もたくさんのご応募をお待ちしています。
|
 |
 |
応募期間 |
 |
2007年7月〜9月(地域により異なります)
|
 |
応募・参加 資格 |
幼児・小学生・中学生(中学生はCG部門のみ)
|
 |
賞 |
●文部科学大臣奨励賞 (4点) 旅行券8万円分
●全国造形教育連盟委員長賞 (1点) 旅行券8万円分
●日本教育美術連盟理事長賞 (1点) 旅行券8万円分
●日本ユニセフ協会会長賞 (2点) 旅行券8万円分
●フランス大使館賞 (1点) 旅行券8万円分
●ルーヴル美術館賞 (1点) 旅行券8万円分
●金賞 (各部門1点) 旅行券8万円分
●銀賞 (各部門14点) 旅行券2万円分
●銅賞 (各部門20点) 図書カード5千円分
●秀作賞 (各部門約100点) 図書カード1千円分万円
|
 |
募集内容 |
【テーマ】
「もしもタイムマシーンがあったら。〜おもいで・ゆめ・みらい〜」
【部門】
・ 幼児0才〜4才部門
・ 幼児5才〜6才部門(未就学児童)
・ 小学校1・2年生部門
・ 小学校3・4年生部門
・ 小学校5・6年生部門
・ CG(コ ンピュータグラフィックス)部門
※CG部門は幼児・小学生・中学生が対象です。
【その他】
1. 応募作品はご本人のもので、未発表のもの1人1点に限ります。
2. 応募作品の著作権は応募者にありますが、使用権は主催者が保有します。
3. 当社関係者の応募の制限はしません。厳正な審査を行います。
4. CG部門の作品制作につきましては、画像の2次使用はご遠慮ください。
5. 応募作品を展示する場合があります。予めご了承ください。
|
 |
提出方法 |
専用の応募画用紙に絵を描き、スミセイメイトにお渡しください。
CG部門についてはA4サイズの用紙に出力し、専用の応募画用紙に貼ってください。
※機種・ソフトは問いません。データでの応募はご遠慮ください。
|
 |
作品送付先 / 問い合わせ先 |
お問い合わせ先一覧から最寄りの都道府県からお選び下さい。
|
 |
主催 他 |
主催 : 住友生命保険相互会社
協賛 : 全国造形教育連盟、日本教育美術連盟
後援 : 文部科学省、財団法人日本ユニセフ協会、フランス大使館、ルーヴル美術館
|
 |
審査員 |
永関 和雄(全国造形教育連盟委員)
花篤 實(日本教育美術連盟理事長)
【CG部門各賞】
源田 悦夫(九州大学大学院教授)
【各特別賞】
文部科学省、日本ユニセフ協会、フランス大使館、ルーヴル美術館より各審査員
|
 |
審査以降 スケジュール |
発 表 : 2007年12月初旬住友生命保険相互会社ホームページ等で発表。
全国審査入賞者には本人宛ダイレクトメールにて通知。
|
 |