登竜門
 
デザインのお仕事

 平日毎日更新

第3回 川越を描くビエンナーレ

コンペ情報

定番コンテスト一覧

学生向け

文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真
写真(地域)
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・デジタル
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
アイデア・企画
エンターテインメント
その他

メルマガ購読

COMPE WEEKLY

コンテスト結果

コンテスト結果発表一覧

登竜門とは


掲載・広告依頼


主催をお考えの皆様へ


作品の権利/著作権


サイト利用規定


個人情報保護方針


運営会社

http://www.kawagoe.or.jp/biennale/index.html <<詳細あり
アート 「川越を描くビエンナーレ」は、川越商工会議所創立百周年記念事業として2000年に第1回がスタートしました。テーマは四季折々の風景・風物で、川越の特徴を取り入れたものです。ふるってご応募ください。
募集期間 応募締切 2006年4月21日  
応募・参加
資格
日本国内に在住する満18歳以上の者。(但し、高校生は除きます)
●大賞 (1点) 100万円
●優秀賞 (1点) 50万円
●奨励賞 (5点) 25万円(予定)
●佳作 (10点) 3万円
●入選 (160点) 記念品(予定)
上記入賞作品のうち、大賞ほか6点は買上賞(版権含む)とします。
募集内容 川越の四季折々の風景・風物等と川越の特徴や印象等を取り入れた物。
画題は自由。
一人2点以内とし、10号から30号(Sサイズ除く)までの未発表の絵画。
※次の点を守ってください。
1. 完全乾燥している事(保管・移動・展示の上で大きな問題となります)
2. 仮額縁(ガラス・アクリルつき不可、額縁7cm以内、軽量なもの)を付ける事(必ず仮額縁を使ってください)
3. 平面作品(立体作品は展示・保管の都合でご遠慮頂いています)
【出品料】
作品1点につき、3,000円とします。
提出方法 1. 所定の応募申込用紙に必要事項を記入する。
2. 出品料と1. で記入した応募申込用紙を、現金書留で下記宛先まで郵送する。受付が完了次第、申込者に受付票を郵送します。
【搬入】
2006年5月12日〜14日 川越市立美術館
作品送付先 / 問い合わせ先 〒350-8510
埼玉県川越市仲町1-12
川越を描くビエンナーレ委員会事務局(川越商工会議所内)
tel : 049-229-1810 / fax : 049-225-2101
主催 川越を描くビエンナーレ委員会
審査員 安井収蔵 (酒田市美術館館長)
高橋玄洋 (脚本家)
富山秀男 (ブリヂストン美術館館長)
小泉智英 (画家)
斎藤 研 (画家)
審査以降
スケジュール
発 表 : 2006年6月中旬 本人宛に直接通知

当サイトに掲載している情報は概要のみであり、また、変更・追加されている場合があります。応募の際は、詳細な内容と最新情報を主催者のウェブサイト等で必ずご確認下さい。


無料メルマガCOMPE WEEKLYで最新情報をチェック⇒登録ご案内


ページトップへ

登竜門トップ掲載・広告依頼主催をお考えの皆様へ
運営会社お問い合わせサイト利用規約個人情報保護方針

Copyright © 1997-2013 JDN Inc. All rights reserved.