登竜門
 
デザインのお仕事

 平日毎日更新

第51回 大阪建築コンクール

コンペ情報

定番コンテスト一覧

学生向け

文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真
写真(地域)
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・デジタル
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
アイデア・企画
エンターテインメント
その他

メルマガ購読

COMPE WEEKLY

コンテスト結果

コンテスト結果発表一覧

登竜門とは


掲載・広告依頼


主催をお考えの皆様へ


作品の権利/著作権


サイト利用規定


個人情報保護方針


運営会社

http://www.aba-osakafu.or.jp/conpe/index.html <<詳細あり
建築 建築士はその職責を通じて地域社会の発展に寄与し、建築美を通じて建築文化の向上、ひいては地域文化の振興にも寄与していく必要があり、その責務は重大である。 大阪建築コンクールは、建築士と社会とのかかわりを通じて建築作品を評価し、その優れた実績をたたえ、建築作品の設計者である大阪府建築士会の会員を表彰する。同時に行う渡辺節賞については、新しい建築文化の原動力となる若い優れた設計者をたたえ、さらなる発展を望むものである。
募集期間 2005年2月16日〜2005年3月8日  当日消印有効
応募・参加
資格
【大阪府知事賞部門】
応募作品の設計者 / 大阪府建築士会正会員
【渡辺節賞部門】
応募作品の設計者 / 竣工検査済証発行日現在39歳以下の大阪府建築士会正会員
●大阪府知事賞 (各部1〜2点) 賞状、副賞メダル、感謝状
●渡辺節賞 (1〜2点) 賞状、副賞メダル、感謝状
募集内容 【対象建築】
平成14年1月1日から平成16年12月31日の間に竣工し、竣工検査済証の交付を受けた建築物
【部門】
○大阪府知事賞部門
・ 住居用建築物(併用は含むが、複合建築物で一部分のみ住宅の場合は除く)
 第1部:一戸建住宅
 第2部:延べ床面積2,000平米未満の共同住宅
 第3部:延べ床面積2,000平米以上の共同住宅
・ 大阪府(全域)、兵庫県・京都府・奈良県(指定地域)に建設されたもの。
○渡辺節賞部門
・ 建物の種類・規模は問わない。
・ 近畿 2府4県に建設されたもの。
提出方法 ・ 応募者はFAXかEメールで事務局まで連絡のこと。連絡のあった方には応募作品概要書等を送付する。 ・ 作品は、下記(1)〜(3)をA4サイズのファイル1冊にまとめて、作品名を表示した表紙を付けて提出のこと。
(1) 応募作品概要書(所定の書式)
(2) 設計図書 確認通知書の写し、検査済証の写し、付近見取り図、配置図、平面図、立面図、断面図、内外観写真
※図面・写真枚数は自由
(3) スライド(35m/m) 主要内外観 5枚以内
作品送付先 / 問い合わせ先 〒540-0011
大阪府大阪市中央区農人橋2-1-10 大阪建築会館4F
社団法人 大阪府建築士会 大阪建築コンクール事務局
tel : 06-6947-1961 / fax : 06-6943-7103
主催 社団法人 大阪府建築士会
審査員 【委員長】
木原千利 (木原千利設計工房)
【委員】50音順
岡本 隆 ((株)日建設計設計室長)
岸上勝彦 (岸上勝彦+明建築工作舎)
木村博昭 (ケイズアーキテクツ 神戸芸術工科大学教授)
佐々木葉二 (鳳コンサルタント環境デザイン研究所 京都造形芸術大学教授)
田添寿昭 (大阪府建築都市部公共建築室長)
松隈 洋 (京都工芸繊維大学助教授)
審査以降
スケジュール
発 表 : 2005年4月下旬 受賞者に通知、機関紙「建築人」、近畿建築士会協議会機関誌「hiroba」に発表

当サイトに掲載している情報は概要のみであり、また、変更・追加されている場合があります。応募の際は、詳細な内容と最新情報を主催者のウェブサイト等で必ずご確認下さい。


無料メルマガCOMPE WEEKLYで最新情報をチェック⇒登録ご案内


ページトップへ

登竜門トップ掲載・広告依頼主催をお考えの皆様へ
運営会社お問い合わせサイト利用規約個人情報保護方針

Copyright © 1997-2013 JDN Inc. All rights reserved.