あと44

AMAGASAKI DESIGN COMPETITION 2025 [PR]

一言コメント
尼崎の企業と、心揺さぶる逸品を開発する共創パートナー募集!

ものづくりのまち尼崎の企業とともに、心揺さぶる逸品を開発する共創パートナーを募集します!
兵庫県尼崎市と株式会社友安製作所は、「尼崎ものづくりチャレンジ事業」の一環として、尼崎のものづくり中小企業とともに新たなプロダクトを開発するクリエイターを選出するため、オープンコンペを開催します。
約1カ月半の期間オープンコンペにてアイデアを募集し、2回の審査会を経て、各企業1名(1グループ)ずつ共創パートナーを選出します。その後、約3カ月間試作開発に取り組んでいただき、最終的には来年3月中旬開催の中間報告会でプロダクトの成果報告を行っていただきます。

締切
2025年11月14日 (金)
作品提出・応募締切
●共創パートナー(各企業1名〈1グループ〉) 「フィールドリサーチ in 九州」へ招待、尼崎市役所や尼崎の企業とのコネクションを構築、ロイヤリティ契約(パートナー企業と要相談、プロダクト化した場合に限る)
募集内容
テーマにそった未発表でオリジナルのアイデア
【テーマ】
ものづくりの魂が宿る、心揺さぶる逸品

【参加企業】
・株式会社共立ダイカスト加工所
・有限会社中野製作所
・日亜鋼業株式会社
・HIBANAS株式会社
※プロダクトアイデアを考える共創パートナーを募集
※複数応募可
※詳細は公式ホームページを参照
提出物
●アイデアシート
※A3用紙 横向き1枚(片面)に下記の必要事項を明記
・タイトル
・コンセプト
・スペック(素材、重量、色、大きさなど)
・提案イメージ(CG、模型写真、イラストなど)
※上記のほか、提案に必要な要素は自由に追加すること
※レイアウトは不問
※日本語に限る

●ポートフォリオまたは実績のわかる資料
※A3用紙 横向き1枚(片面)に下記の必要事項を明記
・これまでの実績
・デザイン領域(例:「企画・開発・製造・流通・広報・販売」等)
※レイアウトは不問
※詳細は公式ホームページを参照
参加方法
公式ホームページの応募フォームより
参加資格
・日本語でコミュニケーションができる方
・下記の審査会および研修会等に参加可能な方
1. 二次審査会(2025年11月26日 11:00~15:00)
2. フィールドリサーチ in 九州(12月10日~12日のうち1泊2日)
3. 中間報告会(2026年3月中旬、兵庫県尼崎市にて開催予定)
・採択後、企業と共創しながら、約3カ月間の試作品開発に意欲的に取り組める方
※グループ応募可
参加費
無し
審査員
羽場一郎(イデア株式会社 代表取締役)
古屋雄一(株式会社ビームスホールディングス)
松尾泰貴(株式会社友安製作所 ソーシャルデザイン部 担当執行役員)
結果発表
【一次審査】
2025年11月21日までに、通過者へメールにて通知
【最終審査】
12月4日までに、選出者へメールにて通知
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
オープンイノベーションコア尼崎
提出先・問合先

事務局
株式会社友安製作所 まちづくり事業課
mail : m.yamaguchi@tomoyasu.co.jp