あと23日
第4回 AIアートグランプリ
- 締切
-
2025年09月15日 (月)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- ●グランプリ(1作品) 賞金15万円、ゲーミングPC「GALLERIA」デスクトップモデル
●準グランプリ(1作品) 賞金10万円、ゲーミングPC「GALLERIA」ノート
●審査員特別賞(1作品) 賞金5万円
●THIRDWAVE賞 賞金5万円、次回のAIフェスティバルのキービジュアルに採用
●最優秀賞 賞金3万円
●優秀賞 賞金2万円
※該当賞の中の最大金額のみの支払いとする
※審査員特別賞は該当作品無しの場合もあり - 募集内容
- AIを活用したアート作品
※AIを利用して作られた動画、静止画、漫画、音楽、ゲーム、ハードウェア、パフォーマンス等の表現物やツール等であること
※実際に利用したAIモデルとシード値、プロンプト、ファインチューニングに使用したデータセット等、生成、作成に至るまでのプロセスを審査委員会に開示できること
※AI生成物を人間が加工した作品であること(技術革新部門は除く)
【部門】
※以下の5部門の中から一つを選んで応募すること
(A)動画短編部門:5分以内
(B)動画長編部門
(C)静止画部門:絵画、造形物での表現/1データ
(D)娯楽部門:マンガ、音楽、インスタレーション、インタラクティブアート、ゲーム、ハード、パフォーマンス等
(E)技術革新部門:クリエイティブに役に立つツール、テクノロジー等
【テーマ】
きせき - 提出物
- ●提出物
※タイトルをつけること
※娯楽部門、技術革新部門で体験時間が概ね5分を超える作品に関しては、3分以内で作品内容がわかるダイジェスト動画を同時に提出すること
※詳細は公式ホームページを参照 - 参加方法
- 公式ホームページの応募フォームより投稿
- 参加資格
- 不問
※各部門の最優秀賞、優秀賞受賞者、THIRDWAVE賞受賞者は、2025年11月8日に実施される最終審査会に出席し、作品のプレゼンテーションを行うものとする(最終審査会に参加する際の交通費、宿泊費等は自己負担とする/詳細は公式ホームページを参照) - 参加費
- 無し
- 審査員
- ●審査委員長
河口洋一郎(メディアアーティスト、東京大学 名誉教授)
●審査員
安倍吉俊(イラストレーター、漫画家)
柿沼太一(弁護士)
諏訪道彦(アニメ企画プロデューサー)
せきぐちあいみ(アーティスト) - 結果発表
- 2025年10月中旬、公式ホームページ等にて
- 著作権の扱い
- 主催者にお問い合わせください
- 主催
- AIアートグランプリ実行委員会
共催:ドスパラ(株式会社サードウェーブ) - 提出先・問合先
-
公式ホームページ内の問合せフォームより
おすすめのコンテスト[PR]