募 集 終 了
作品提出・応募締切 2013年7月2日 必着
●優秀賞 (1作品) 賞金50万円(上演料・源泉税込み)
●佳作(優秀賞に次ぐ作品と認められるもの) (1作品) 賞金10万円(源泉税込み)
※ふさわしい作品がない場合は該当なしとします
日本語による戯曲
※既発表、既上演の作品についても応募可、ただし他の戯曲賞への応募歴がある作品は不可
※著作権(上演権、出版権など)が応募者において処理されているものに限る
※脚色、翻案の場合は、原作者及び原作品名を必ず明記すること、また他の戯曲、小説、映画、歌詞、詩歌などから引用した場合は、その作品名、曲名及び引用箇所を必ず明記すること(その原著者に著作権がある場合、原著者または著作権管理団体から、戯曲での使用に関する許可を得たうえで応募すること)
※応募は、一人1点まで
●作品原稿のコピー 計4部
※400字詰め原稿用紙縦書き200枚程度までのもの
※ワープロ原稿の場合はA4サイズの白紙に縦書きにて、400字詰め換算枚数を明記すること
※4部すべての原稿の表に「作品名」・「応募者名」を明記すること
※4部すべてに、公式ホームページからダウンロードした応募票(当応募票以外は無効、ただしコピー可)と「作品の登場人物・あらすじ・ねらい」(この3項目は必須/400字詰め原稿用紙2~3枚程度を上限に簡潔にまとめること)を添付すること
※4部の原稿をそれぞれクリップ、紐等で必ず綴じること
提出物を下記送付先まで書留郵便または宅配便で郵送、もしくは直接持参
不問
鐘下 辰男(劇作家・演出家、演劇企画集団THE・ガジラ代表)
木村 繁(劇作家・演出家)
鈴江 俊郎(劇作家・演出家、office 白ヒ沼代表)
はせ ひろいち(劇作家・演出家、劇団ジャブジャブサーキット代表)
深津 篤史(劇作家・演出家、桃園会主宰)
上演作品の著作権は、原著者に帰属
上演権、出版権、掲載権については、受賞時から3年間は愛知県文化振興事業団に帰属(ただし、愛知県文化振興事業団による上演終了後はこの限りではありません)
愛知県文化振興事業団
〒461-8525
名古屋市東区東桜1-13-2
愛知県文化振興事業団
「AAF戯曲賞」 TR係
tel : 052-971-5609 / fax : 052-971-5646
mail : aaf01@aac.pref.aichi.jp