小学生/中学生「国連壁新聞」全国大会

» お問い合わせ

小学生・中学生「国連壁新聞」全国大会

審査結果

 日本の国連加盟60周年にあたり、実施させていただいた小学生/中学生「国連壁新聞」全国大会に、御応募いただいた皆様、大変ありがとうございました。 国連について詳しく調べた上で、皆様のアイディアや考えをまとめていただいた素晴らしい作品を多数御応募いただき感謝しております。

 審査員の方々による厳正な選考の結果、以下のとおり受賞作品が決定いたしましたので、発表させていただきます。

 今回の壁新聞の作成をきっかけに、国連の取組や国連を通じた日本の国際貢献などについて、一層、御関心を持っていただければ幸いです。 将来、参加者の皆様が国際社会を舞台に活躍されることを期待しております。

外務大臣賞

  • 国連壁新聞

    「世界の今を知ろう」

    山井美季さん(新潟県立燕中等教育学校)
    関根和奏さん(同上)

    審査員コメント

     視覚(ビジュアル)、構成、内容、創造性、そして、中学生・小学生らしさ、の5つの基準で判断したが、そのいずれにおいても良く出来ており、特に内容については良く考え、まとまっている。(植木審査員)

     背景となった状況→テーマ1「貧困」→テーマ2「気候変動」→結論「国連と日本がすべきこと」という論旨のプロセスが明快です。グラフィックもよく整理されていて読みやすく、素晴らしいです。(岡本審査員)

     貧困と気候変動という大きなグローバル問題に視点を当てたのが良いと思います。デザインも目を引き、読みやすく、壁に貼ってあったら、立ち止まって皆読むだろうなと思わせてくれる作品です。(忍足審査員)

優秀賞

  • 国連壁新聞

    「~世界の平和を守る~国連Peace新聞」

    石垣美愛さん(石垣市立八島小学校)
    石垣美羽さん(同上)

    審査員コメント

     全体的に壁新聞として良くまとまっている。構成がしっかりしており、ビジュアルも中身も良い。国連と日本の役割を良く分けてプレゼンテーションをしている。良い問題意識を持っている。(植木審査員)

     左下の「よりよい世界に!!」という作者からのメッセージがきいています。せっかくなのでそこをもう少し大きくするとより強く伝わったのでは。色や形の使い方も上手くデザインのトーンが統一されていて良かったです。(岡本審査員)

     日本がこの先、国連をパートナーとしてどういった分野で世界に貢献ができるか明確に提言しているのが良いと思います。カラフルで、一生懸命書いたこともよく伝わってきます。(忍足審査員)

  • 国連壁新聞

    「あなたは知ってる? 国連のすごさ」

    福井遥音さん(世田谷区立代沢小学校)
    膳場夕梨恵さん(同上)

    審査員コメント

     日本の強さや貢献が良く表現されている。強い問題意識を持ち、みんなでやろうという問いかけも良い。(植木審査員)

     「あなたは国連のすごさ知ってる?」というテーマと、「日本の活躍歴史」というテーマとの関係がもう少しあれば良かったです。緒方貞子さんを取り上げ、肖像画を入れたことで、取材の深さが出ました。(岡本審査員)

     この作品は日本と国連の歴史や関連をよく勉強して書かれていますね。「あなたは知ってる?国連のすごさ」というタイトルは目を引きますし、内容もタイトルに負けないものです。(忍足審査員)

  • 国連壁新聞

    「Step Up JAPAN 今、国連ですべきこと」

    河原慎太郎さん(奈良女子大附属中等教育学校)
    河原真子さん(相楽小学校)

    審査員コメント

     「日本、もっと頑張って!」という声が聞こえそうで、とても元気づけられる作品。ユニークな提言を入れている。(植木審査員)

     「今こそ出番だ!日本中の教育システムを世界に!」という作者の強いメッセージが伝わってきて良かったです。それに向けての論理構築と取材がしっかりできていますね。写真を多用しているところも良いです。(岡本審査員)

     今世界中で心配される、難民問題と教育を結びつけた所が良いと思います。日本の教育システムを世界に輸出するのは難しいかもしれませんが、元気のあるアイデアとプレゼンテーションです。(忍足審査員)

小学生賞

  • 国連壁新聞

    「希望」

    溝口志歩さん(出水市立西出水小学校)
    溝口貴子さん(同上)

    審査員コメント

     小学生の視点から、良い問いかけをしている。構成も良く出来ており、創造性豊かなデザインも素敵です。(植木審査員)

     希望というビジョンが表題として掲げられ、まず伝えたいメッセージが強くアピールされているところが秀逸です。「What's 国連」「つなげよう日本と世界の話」「あしあと」など表題のつけかたがうまいですね。(岡本審査員)

     「希望」というタイトルで子供の教育に視点をあてたのがとても良いと思います。子供の教育に投資することは世界のよりよい未来への投資であることが伝わってきます。(忍足審査員)

  • 国連壁新聞

    「リサとカナコの国連壁新聞~小学生の視点から~」

    久保田理紗さん(文京区立林町小学校)
    南原香菜子さん(同上)

    審査員コメント

     身近な問題からグローバルな問題に発展していく内容。問題意識が特にすばらしい。(植木審査員)

     飢餓に絞った内容は良かったです。また、英語でも伝えようとした国際的な視点は素晴らしいです。国際的な問題を、身近な給食から考えた姿勢が素晴らしかったです。(岡本審査員)

     読みやすく、食料問題に視点を合わせた力強いメッセージを感じました。長年、食糧支援に携わってきた自分にとってはとても嬉しい作品でした。(忍足審査員)

審査総評

  • 植木 安弘 上智大学総合グローバル学部教授(元国連広報官)

    植木 安弘

     日本の国連加盟60周年をテーマとした「国連壁新聞」コンテストには数多くの作品が寄せられたが、力作が多かったと言える。国連を学ぶ積極的姿勢が見られたことと、国連を通じて国際社会が取り組んでいる問題についても多く論じられ、また、そのような問題に日本も、そして、日本人もどう対処していったらよいのかという政策提言なども多かった。

  • 岡本 美津子 東京藝術大学学長特命(広報・ダイバーシティ推進担当)、大学院映像研究科教授(アニメーション専攻)

    岡本 美津子

     今回の壁新聞部門のクオリティの高さに驚きました。壁新聞というメディアの特性を考えた場合、内容とグラフィックデザインという2つの要素が重要となってきます。特に、内容に関して、いかに事実を積み重ねて結論に導くかが評価のポイントとなってきますが、今回受賞した作品は、それらがどれもよく考えられ、実現できていました。

  • 忍足 謙朗 日本国連WFP協会理事/NPO法人AAR 「難民を助ける会」 常任理事

    忍足 謙朗

     壁新聞はどの作品も国連と日本の歴史をよく調べた上で、自分自身が重要だと思う世界の問題などを取り上げて、さらに将来、日本が国連のパートナーとして、どのような分野で貢献できるか提言しているのが素晴らしいです。構成や絵も一生懸命書いたのがよく伝わってきます。動画の入賞作品も国連と日本が連携してより住みやすい生活環境を作るためのはっきりした案をだしているのが印象的です。