募集終了

第9回 「算数・数学の自由研究」作品コンクール《小・中・高校生限定》

締切
2021年09月06日 (月)
作品提出・応募締切、消印有効
●最優秀賞(塩野直道賞)(小学校低学年の部・小学校高学年の部・中学校の部・高等学校の部から各1作品) 賞状、記念品
●最優秀賞(文部科学大臣賞)(全応募作品の中から1作品) 賞状、記念品
●最優秀賞(Rimse理事長賞)(全応募作品の中から1作品) 賞状、記念品
●優秀賞(読売新聞社賞)(全応募作品の中から1作品) 賞状、記念品
●優秀賞(内田洋行賞)(全応募作品の中から1作品) 賞状、記念品
●優秀賞(学研賞)(全応募作品の中から1作品) 賞状、記念品
●優秀賞(日本数学検定協会賞)(全応募作品の中から1作品) 賞状、記念品
●特別賞(中央審査委員特別賞)(全応募作品の中から最大4作品) 賞状、記念品
●奨励賞(中央審査委員奨励賞)(小学校低学年の部・小学校高学年の部・中学校の部・高等学校の部から各最大10作品) 賞状、記念品
※応募者全員に、参加賞と審査委員からのメッセージを進呈
募集内容
算数・数学の自由研究
※テーマは不問
※日常生活や社会で感じた疑問を算数・数学の力を活用して解決する、あるいは、算数・数学の学びを発展させて新たな数理的課題を探究する中で気づいたことやわかったこと、自らの解決の方法等をレポートにまとめること
※図や写真も含めて、応募者本人のオリジナル作品に限る
※他のコンクール等で審査中の作品や過去に入賞した作品は不可
【部門】
(1)小学校の部:低学年の部(1~3年)/高学年の部(4~6年)に分けて審査
(2)中学校の部
(3)高等学校の部:高等専門学校3年次までを含む
提出物
●応募票(公式ホームページよりダウンロード)
●作品
※手書き、パソコン制作不問、ただしパソコンで作った場合はプリントアウトして送付すること
※作品の1ページ目の上部にタイトル・名前・グループ名、続けて本文を書くこと
※ページには番号をつけること(表紙はつけないこと)
※レポートは次の項目に分けて、わかりやすく書くこと
・研究のテーマ(タイトル)
・研究の動機や目的
・研究の方法や内容
・研究の結果と考察(まとめ)
・感想と今後の課題
※参考・引用した資料がある場合は、作品中に必ず明記すること
※立体的な作品や、立体的な制作物を添付した作品は不可(レポートの中で写真によって紹介することは可)
※レポート用紙は公式ホームページよりダウンロード
※応募は一人(1グループ)1作品に限る
※グループ作品は1部だけ送付すること
※学校でまとめて応募する場合は、応募票の応募者表と作品の順番をそろえること
※応募総数が50を超える場合は、応募票・応募者表に添えて、応募者表のエクセルデータをCDに入れて送付すること
【小学校の部】
※A4判(縦)の用紙(片面)で5枚以内にまとめること
【中学校の部/高等学校の部】
※A4判(縦)の用紙(片面)で10枚以内にまとめること
参加方法
提出物を下記提出先まで送付
参加資格
小学生、中学生、高校生
※海外の日本人学校も含む
※グループで応募する場合は、同じ学校の同学年の応募に限る
参加費
無し
審査員
●中央審査委員長
根上生也(横浜国立大学大学院 教授)
●中央審査委員
伊藤由佳理(東京大学 教授)
銀島 文(国立教育政策研究所 総合研究官)
桜井 進(サイエンスナビゲーター〈R〉)
中島さち子(株式会社steAm代表取締役、音楽家、STEAM教育者)
藤田岳彦(中央大学 教授、一橋大学 名誉教授)
蒔苗直道(筑波大学 准教授)
吉川成夫(國學院大學 教授)
渡辺美智子(立正大学 教授)
結果発表
2021年12月下旬、公式ホームページにて
著作権の扱い
受賞作品の著作権は、一般財団法人 理数教育研究所に帰属
主催
一般財団法人 理数教育研究所
提出先・問合先

【送付先】
〒543-0052
大阪市天王寺区大道4丁目3番23号
一般財団法人 理数教育研究所
「算数・数学の自由研究」 TR係
【問合先】
一般財団法人 理数教育研究所
「算数・数学の自由研究」係
mail : mathcon@rimse.or.jp
●大阪オフィス
〒543-0052
大阪府大阪市天王寺区大道4丁目3番23号
tel : 06-6775-6538 / fax : 06-6775-6515
●東京オフィス
〒113-0023
東京都文京区向丘2丁目3番10号
tel : 03-3814-5204 / fax : 03-3814-2156