|
 |
 |
受賞作品発表 2009年2月
|
 |

 |
「“若者によるエコ・メッセージ”ポスターデザイン」は地球環境保全と温暖化防止の取り組みの大切さをポスターにして訴える、地球環境関西フォーラム主催の公募です。若者自らがポスター制作を通じ、環境行動の実践を促す契機にしてもらうことを目的に2003年度から実施されています。

今年度は166点の作品が全国から寄せられ、最優秀賞・優秀賞・入選の14作品が受賞しました。


応募総数 : 166点
受賞作品数 : 14点
■ 主催 : 地球環境関西フォーラム
|
 |


【 審査会の様子 】
|
 |
 |
|
賞・賞金 |
 |
●最優秀賞 (1点) 200,000円
●優秀賞 (3点) 50,000円
●入選 (10点) 20,000円
|
|

|
|
審査/審査員(敬称略) |
 |
岩田 弘三(株式会社ロック・フィールド代表取締役社長、神戸商工会議所副会頭)
奥村 昭夫(京都大学客員教授、デザイナー)
茅 陽一(地球環境産業技術研究機構副理事長・研究所長、東京大学名誉教授)
畑 祥雄(関西学院大学総合政策学部メディア情報学科教授)
向井 吾一(京都意匠文化研究機構代表)
篠﨑由紀子(地球環境関西フォーラム環境教育・啓発部会座長、株式会社都市生活研究所所長)
|
|

|
|  |

*各作品をクリックすると、全画像がご覧いただけます
(作品テーマ 、受賞者名)
|

|
 |
しよう、エコ活動(2)
郡山 秀太
|

|
 |
GLOBAL WARNING ライフスタイルの改善を。
坂本 政彦
|
 |

|
 |
早寝早起きのエコ
竹内 堅二
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

|
 |
森。
土屋 寛恭
|
 |
|
 |
|

|
 |
ECOキャンドル
後藤 香織
|

|
 |
ほんの少し、変えてみよう。
入江 宏美
|
 |

|
 |
未来を変える行動
松本 未織
|

|
 |
レジ袋の重み
竹内 堅二
|
 |

|
 |
ふとしたエコに喜びがある。
中岡 美佐子
|

|
 |
僕はもういりませんか?
野村 汐里
|
 |

|
 |
どっちがいい?
濱砂 有希
|

|
 |
No longer long
鈴木 晴之
|
 |

|
 |
EGO to ECO (エゴからエコに)
岡田 志帆子
|

|
 |
変化
魚谷 健太
|
 |
|