登竜門
 
デザインのお仕事
コンテンツサーチ
メルマガ登録
今週のイチオシ!コンペニュース ~ 国内コンペ >>過去に掲載されたニュースへ
コンペ情報
ID・プロダクト
アイディア
建築
写真
グラフィック
インテリア
アート
映像
工芸・クラフト
ファッション
デジタル
文芸・コピー
論文

芸能・音楽
生活

メールマガジン

登竜門発行の
COMPE WEEKLY


レポート

ピックアップ
コンペ結果

about awards~
アワードヒストリー

イチオシ!
コンペニュース

JDN主催の
コンペ情報

その他レポート

コンペ優秀者
ギャラリー


D-flat
アートペイント
入選者ギャラリー

よくある質問

登竜門とは?他

情報投稿


リンクについて


掲示板





登竜門とは





利用約款

- P R -

ジャパンデザインネット


デザインのお仕事

福山大学建築会 Design Competition 2004
福山大学建築会 > http://www.sky-net.or.jp/kentiku/
2004年10月 発表
>> 募集要項。参考としてご覧下さい。(終了しています)
福山大学建築会が主催する同コンペは、全国の建築を学ぶ学生、または社会人を対象に毎年開催されるものです。 7回目となる今回、応募総数は昨年の倍近くに登り、56点の提案が寄せられました。
今年度のテーマは「尾道からの手紙(孫に伝えたい家)」。一次では「尾道という場所性に対する理解度」、「孫に伝えたい事柄と建築的表現」、「老後の“終の棲み家”としての空間構成」を念頭に置いた審査が行われました。3部門とも力作が揃いましたが、グランプリ作品は該当無しという結果に。最終的に二次審査を経て、社会人・大学院生の部で7作品、大学生の部で8作品が入選しました。高校生の部においては、提案としての未熟さがあるものの意欲的な作品であるため、今後を期待し、入選作としたとのことです。
また、入選作の中から各部門、金賞、入賞、佳作が決定しました。


ここでは、各部門の金賞、入賞、佳作(※社会人・大学院生の部のみ)の計13点の作品をご紹介します。


応募総数 : 56点(社会人・大学院生29点、大学生24点、高校生3点)
受賞作品総数 : 入選 18点
主催・後援 : 福山大学建築会


社会人・大学院生の部
金賞作品


審査員(敬称略)
 □審査員…
  無漏田芳信 (福山大学建築学科教授)
 □審査員…
  福山大学建築学科教員、建築会会長

二次選考における講評
[社会人・大学院生の部]の金賞の「Triangle Roof House」は、老夫婦と孫と地域の人達を三角屋根に納めるコンセプトが非常に明解であり、かつ表現力にも優れている点が高く評価された。「三つの部屋と三つの眺めの場」は、手紙の文面に表現された老夫婦の生活習慣が平面構成にうまく反映されていたが、屋上のデザインなどに難点があることから金賞を逃した。「縁側のある家」は、孫との交流が伝わってきそうであったが、その様子をデザインとして表現しきれていないという点で金賞の支持は得られなかった。二次選考で漏れた入選作は、アイデアは素晴らしくても建築としてみたときに現実感に欠けたり、表現力の不足であったり、逆にまとまった作品として一定の評価を受けたが、コンセプトに対する表現力に難があったことが主な理由である。[大学生の部]の「尾道庭景の家」が金賞に選ばれた理由は、ル・コルビジェの「レマン湖の家」を想起させたが、孫に伝えたい尾道の箱庭の景色の切り取り方が大胆な空間構成となっている点が高く評価された。「DOMA HOUSE」は、土間を中心に2つの空間をつなげる方向で敷地をうまく利用しており、老後の自由な生活を彷彿とさせる予感を与えているが、孫に伝えたいことが伝わってこないという点で選考から外れた。「格子の家」は、面積を超えているが、祖父母の生きてきた姿を見せる構造と段差で表現し、生活のたくましさを伝えようとしている点が評価された。残りの5作品は、アイデアに優れたものや意欲的な作品であったが、建築表現が不足していたり、尾道のことや孫に伝えたいことの主張が弱かった点などが二次選考漏れの主な理由といえる。
(審査委員長 無漏田芳信)


各作品をクリックすると、全画像と審査員の評価コメントがご覧いただけます
社会人・大学院生の部/金賞

『 Triangle Root House ~老夫婦と孫と地域の人達のための三角屋根の家~ 』
戸國義直さん
(ICSカレッジオブアーツ)
社会人・大学院生の部/入賞

『 三つの部屋と三つの眺めの家 』
森川順平さん
(㈱小西建築設計事務所 )

『 縁側のある家 A house with a engawa 』
谷口尚良さん
(福山大学大学院)
社会人・大学院生の部/佳作

『 自然に親しむ - Commune with nature - 』
土井涼恵さん
(日本大学大学院)

『 瀬戸内海を望む家 』
永冶裕太さん
(東京理科大学大学院)

『 広縁と土間のある小さな家 』
三木 貴さん
(京都工芸繊維大学大学院)

『 IN-EX 』
塚野路哉さん
(近畿大学大学院)
ページトップへ
大学生の部/金賞

『 尾道庭景の家 』
三好宏史さん
(山口大学)
大学生の部/入賞

『 DOMA house 』
奥田祥吾さん
(日本大学)

『 格子の家 おじいちゃんおばあちゃんの生きる姿 』
勝又 洋さん
(日本大学)
ページトップへ
高校生の部/金賞

 
原田靖大さん
(兵庫県立東播工業高等学校)
高校生の部/入賞

『 太郎の夏休み 』
浦城孝太郎さん
(三重県立伊勢工業高等学校)

『 時代をつなぐかけ橋 ~エタモノとナクシタモノ~ 』
上田洋平さん、井村憲治さん、渡辺裕一さん
(長崎県立島原工業高等学校)
ページトップへ

 
 ●その他、詳しい内容は 福山大学建築会 をご覧下さい
 
登龍門とは││よくある質問
(c)2004 Japan Design Net / このwebサイトの全ての内容について、一切の転載・改変を禁じます。
当サイトに掲載されている公募に応募される際は、必ず主催者に直接ご確認ください。
本サイトに関するお問い合わせは、デザインのシンクタンク ジャパンデザインネット事務局まで