募集終了
第13回 いしかわエコデザイン賞 2023
- 締切
-
2023年06月16日 (金)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- ●大賞
●金賞
●銀賞
●銅賞
※各領域で、5名程度へ贈賞(その他、部門賞あり)
【受賞者の特典】
(1)大賞受賞者へ改良、販売促進、活動等に係る経費を補助
製品領域、サービス領域:限度額50万円・補助率3分の2
教育・社会活動領域:限度額20万円・補助率3分の2
(2)ロゴマーク等の使用
(3)受賞製品・サービス紹介パンフレットへの掲載
(4)公式ホームページ等での紹介 - 募集内容
- 環境保全に役立つ石川発の優れた「製品」「サービス」「教育・社会活動」
※応募にあたっては、応募する製品、サービス、活動および応募に関する資料が知的財産権を侵害しないものであることを確認すること
【募集領域】
(1)製品領域
(2)サービス領域
(3)教育・社会活動領域
※既に市場に出ているものや出そうとしているものばかりでなく、企画やアイデア段階のものでも応募可
※農林水産品(一次産品)そのものは対象ではないが、農林水産加工品(例えば木製品、食品加工品等)は製品領域、農林水産品の提供(例えば地産地消のレストラン等)はサービス領域とする
※コンテンツは原則、モノづくりに関係したもの(例えば省エネ建築設計支援ソフト等)は製品領域、コトおこしに関係したもの(例えば里山ビジネス紹介ホームページ等)はサービス領域とする
※製品そのものではなく、製品の原材料調達、製造、流通システムで応募する場合はサービス領域とする(例えば漆の木の栽培→木地づくり→漆器の生産→流通システム等)
※賞には「新たな発想と知恵により生み出されたもの」という審査項目があるため、既に市場に出ているものは概ね5年以内のものを応募すること - 提出物
- ●応募申込書(公式ホームページよりダウンロード)
- 参加方法
- 提出物を下記提出先までメールにて送付
- 参加資格
- 企業(個人事業者を含む)、NPO、団体、高等教育機関関係者(教員、研究者、学生)、教育機関、地域コミュニティ等
※原則、石川県内に活動拠点があること、ただし、応募する製品、サービス、教育・社会活動が石川県に関連するものであれば国の内外問わず応募可 - 参加費
- 無し
- 著作権の扱い
- 応募製品、サービス、活動の意匠、特許、実用新案、商標、著作権等に関する全ての知的財産権は応募者に帰属
- 主催
- 石川県
- 提出先・問合先
-
〒920-8580
石川県金沢市鞍月1丁目1番地 石川県庁行政庁舎7階
石川県生活環境部カーボンニュートラル推進課 TR係
tel : 076-225-1469 / fax : 076-225-1479
mail : ontai@pref.ishikawa.lg.jp
おすすめのコンテスト[PR]