コンテスト情報サイト『登竜門』の情報をまとめた「コンテスト白書2025」を公開いたしました。 フォームへのご登録でダウンロードができます。 https://w.japandesign.ne.jp/form/contest […]
コンテスト運営をサポートしている当社へは、コンテストの開催を検討している方やコンテストを主催されている方より、事務局に関するお問合せを多くいただきます。 本記事では、コンテスト事務局の概要から業務範囲、円滑に対応する上で […]
新しい年が始まり、早くも1月も半ばとなりました。 本年も皆さまどうぞよろしくお願い申し上げます。 この時期、コンテスト自体も新年度の募集に向けて動き出し始める主催者さまも多いのではないでしょうか。その中でコンテストを成功 […]
コンテストと聞くと、応募者も主催も「賞金」は大いに気になるところです。この記事では、コンテストにおける賞金の概要とその支払いについて紹介します。 コンテストの「賞金」とは? 辞書を引くと、「賞として与える金銭。ほうびの金 […]
芸術の秋も深まり、デザイン/アートをテーマとしたイベントが、全国各地で行われています。主催は自治体・学校・企業・商業施設・団体など様々で、規模も数もパワーも年々増しているように感じます。この秋に東京ミッドタウンで開催され […]
郵便料金も、最低賃金も。あらゆるサービスの値上げが続く 2024年10月1日より郵便料金が約3割の大幅値上げ。また、令和6年度の最低賃金も50円程度の上昇と発表されました。近年の値上げラッシュは止まりません。コンテストで […]
AIによる画像生成技術が普及しはじめ、制作に自信がない方も作品を作ることができるようになったり、新たな芸術表現を模索できたりと、クリエイティブの可能性が広がっています。コンテスト界隈でも、イラストコンペやフォトコンを中心 […]
ロゴやアイデアをコンテスト・公募形式で集るか検討する際、一番不安なのが「採用に値するクオリティの作品は集まるのか?」という点ではないでしょうか。 世の中は、コンテスト・公募で生まれたものであふれています コンテスト情報サ […]
東京では梅雨入りとなり、日に日に蒸し暑くなってまいりました。もうすぐ夏本番ですね。 さて、「Contest iroha -コンテスト相談所-」は、コンテストを開催したいけどどうしたら開催できるの?という皆さまへコンテスト […]
コンテスト運営において知っておくと便利なExcelの小技をご紹介するシリーズ。 第三弾は審査会の時に便利な「rank関数」です。 ※こちらでご紹介するのはWindowsユーザー向けとなっております。また、PCの仕様やマイ […]