登竜門
 
デザインのお仕事

 平日毎日更新

今週の気になる結果発表! ~ 国内コンペ >>過去に掲載されたニュースへ

コンペ情報

定番コンテスト一覧

学生向け

文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真
写真(地域)
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・デジタル
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
アイデア・企画
エンターテインメント
その他

メルマガ購読

COMPE WEEKLY

コンテスト結果

コンテスト結果発表一覧

登竜門とは


掲載・広告依頼


主催をお考えの皆様へ


作品の権利/著作権


サイト利用規定


個人情報保護方針


運営会社

第7回“若者によるエコ・メッセージ”ポスターデザイン
地球環境関西フォーラム > http://www.global-kansai.or.jp/

 「“若者によるエコ・メッセージ”ポスターデザイン」は、地球環境関西フォーラムが2003年より開催しているポスターデザインコンペティションです。温室効果ガスの削減、省エネルギー、リサイクル、生態系の保全、ライフスタイルの在り方など、若者自らが“エコ・メッセージ”をポスターにして発信し、環境行動の実践を促す契機にしてもらうことを目的としています。
 7回目となる今回は、過去最多となる303点の応募作品が集まりました。最優秀賞は該当なしとなりましたが、優秀賞を含め応募された作品全体の質は例年以上に上がりました。
 今回は受賞作品14点をご紹介します。

過去の受賞作品  » 第6回  » 第5回  » 第1回

応募総数 : 303
受賞作品数 : 14

主催 : 地球環境関西フォーラム


資源の結晶

【 優秀賞 受賞作品 】
審査委員(敬称略)
奥村昭夫(京都大学客員教授、デザイナー)
茅陽一((財)地球環境産業技術研究機構副理事長、東京大学名誉教授)
畑 祥雄(関西学院大学総合政策学部メディア情報学科教授)
岩田弘三((株)ロック・フィールド社長、神戸商工会議所副会頭)
辰巳明久(京都市立芸術大学美術学部ビジュアルデザイン研究室教授)
篠﨑由紀子(地球環境関西フォーラム環境教育・啓発部会座長、(株)都市生活研究所所長)


各作品をクリックすると、全画像がご覧いただけます
 (作品名受賞者名受賞者による作品解説
 受賞作品
優秀賞
資源の結晶
資源の結晶
柴田さゆり(名古屋造形大学大学院)
空になったペットボトルを洗っている時、底の形が雪の結晶に似ていることに気づいた。再利用の時、一つ一つの欠片が集まって、まとまった新しい形になる特徴も結晶と似ている。そこで、ペットボトルは、私達消費者が回収に積極的になることで、資源として有効活用が出来る。そして一人一人の行動が集まり、エコ努力の結晶へと繋がるはずだ。
まずはあなたから。
まずはあなたから。
高山いづみ(大阪デザイナー専門学校)
最近、「私1人がエコしたって意味がない」と言う人が多いので、まずは1人1人の身近なエコから始めましょう、と言う意味を込めて作りました。なじみのあるリサイクルマークを用いて分数をイメージしたポスターに仕上げました。
ecoist? egoist?
ecoist? egoist?
白髭 基(岡山県立大学)
我々は環境問題をどこか別世界の問題として捉えている節がある。自分には関係のない問題だと勘違いしたままの若者が多い気がしてならない。このポスターでは、一人一人が大木の葉であること、つまり自然と人間は運命共同体であることを理解し、自然を枯らさないようエゴをすて心を豊かにすることを目指して欲しいという気持ちを込めた。
ヒトも、絶滅危惧種かもしれない。
ヒトも、絶滅危惧種かもしれない。
鈴木晴之(凸版印刷株式会社)
人間の環境破壊によって数々の動物が絶滅、また絶滅危惧種に指定されている。シロクマは地球温暖化によって絶滅の危機にひんしていることを紹介するとともに、その原因は人間が起こしており、いずれそのツケが人間に帰ってくるのではないか、だとすればヒトも絶滅危惧種であるのではないか、という問いをブラックユーモアなヴィジュアルで表現した。
ページトップへ
入選
5R
5R
大石喜美(清風情報工科学院)
3Rはよく知られていますが、あとの2Rを知っている人はそう多くありません。残り2つの「R」を知ってもらう事によってより環境にやさしい社会になってほしいと思いこのポスターを制作しました。
昔、ジョウシキ。今は、エコ。
昔、ジョウシキ。今は、エコ。
木村和泉(清風情報工科学院)
昔の日本の夏でよく見られたモノ(行為)である団扇、打ち水、のれんを現代ではエコとして取り入れることができるのではないかと考え、ポスターにしました。「昔、ジョウシキ。今は、エコ。」というキャッチコピーにもある通り昔は常識だった夏の暑さ対策を今すれば、エコになることを全面に押し出しています。
それ、ゴミ箱ですか?
それ、ゴミ箱ですか?
串畑文香(大阪デザイナー専門学校)
人が1日に使う水の量は、およそ250リットル。毎日あたり前に私たちが使っている水は私たちの命です。私たち同様、魚の命でもあり、なくてはならないものです。一度水を汚してしまうと元通りに戻すのには莫大な時間とお金、そしてまた水が必要なのです。私たちの命を大切にしましょう。
エコカ。
エコカ(りょく)。
坂脇則子(大阪デザイナー専門学校)
私たちの力で地球温暖化を防ごうという意味を込めて、ecoの文字を手で形にしました。また、背景にたくさんの緑色を使い、エコをイメージさせるようにしました。
かじられた地球
かじられた地球
南舎嵩希(大阪デザイナー専門学校)
地球が食べられて欠けているようにしました。人が地球の資源を食べていってなくなっていく様子を表現しています。リンゴをモチーフにしたのは、禁断の果実としてしられていて、多くの人が知っている果実だと思ったからです。地球画像は、TheCelestinaMotherlodeというサイトから非営利用ならFreeの画像を使わせていただいてます。
ひとりひとりができること…きっとあります。
ひとりひとりができること…
きっとあります。

吉川真伊(京都府立京都すばる高等学校)
この地球を美しくするには、人々が協力する必要があると思います。ひとりひとりができることは必ずあるということは、植物(自然)たちのメッセージなのです。こんな1つの苗でも、自然をたもっているという役割があります。だから人間も、どんな小さなことでもいいので、エコについて考えてほしいと思います。
ケチはエコ。
ケチはエコ。
新井笑佳(京都市立芸術大学)
ドケチって裏返せばエコなのかも。節約、節水、節電、使いきり。チューブから歯磨き粉を絞りだしたり、小さくなった石鹸や鉛筆をまだ使っていたり…人に見られるのはちょっと恥ずかしいけれど、誰もが一度はやったことのあるケチ行動…いや節約術。ケチくさい一人暮らしも、エコライフなんて言ってみたら、ちょっと良い感じでしょ?
change!
change!
柏岡一樹(株式会社ルームコンポジット)
車から自転車へチェンジしよう!自分も通勤で自転車に乗っているのですが、健康にも良く、地球にもやさしい、風も気持ちいい、体力も付く、一石三鳥、4鳥にもなるすばらしい乗り物です。
もう地球は、耐えきれない。
もう地球は、耐えきれない。
鈴木晴之(凸版印刷株式会社)
環境に悪影響を及ぼすと分かっていても、人間がCO2を排出し続けている様子を、チューインガムを膨らます人のヴィジュアルで表現した。チューインガムを膨らませる行為を、CO2を排出する行為に例えるとともに、調子に乗ってまだ大丈夫と膨らませ続ける様子を表した。
   
入選 高校生奨励賞
ホームレスアニマル
ホームレスアニマル
宮治あづさ(京都市立銅駝美術工芸高等学校)
この作品は森林伐採をテーマとしています。森林伐採で色々あげられる問題の中から、「森林伐採と動物」というさらに細かいテーマを設定し制作しました。人間が自分達の都合で森を切り開いていくのと同時に動物達のすみかが奪われている。それがこのポスターで伝えたいことです。オオカミは、日本で絶滅してしまったニホンオオカミを象徴しています。
   

 
 ●その他、詳しい内容は 地球環境関西フォーラム ホームページ をご覧下さい
 

ページトップへ

登竜門トップ掲載・広告依頼主催をお考えの皆様へ
運営会社お問い合わせサイト利用規約個人情報保護方針

Copyright © 1997-2013 JDN Inc. All rights reserved.