第6回 長谷工 住まいのデザイン コンペティション《学生限定》

募 集 終 了

  • 建築
  • 募集要項
  • 関連情報
  • 結果発表

第6回 長谷工 住まいのデザイン コンペティション 入選作品発表・表彰式/審査委員講評

本年も「HASEKO Architect Design Forum」を開催します。
第一部では、「第6回 長谷工 住まいのデザインコンペティション」の入選作品発表・表彰式と、審査委員講評を行います。第二部では、長谷工コーポレーションの若手社員(設計・施工管理)との交流会があります。参加ご希望の方は、当コンペWEBサイトからご予約ください。学年問わずご参加いただけます。

※席に限りがありますのでお申込みはお早めに!(先着順)


日時
  • 12月2日(日)
  • 開場14:30/開演15:00
会場
東京プリンスホテル 鳳凰の間
所在地:東京都港区芝公園3-3-1
JR山手線・京浜東北線、東京モノレール「浜松町駅」徒歩10分
都営地下鉄三田線「御成門駅」徒歩1分
TEL:03-3432-1111
定員 200名 入場無料
昨年の受賞式の様子
審査委員の紹介

気鋭の建築家が集合住宅を語る!各作品への講評に加え、入賞者への質問もあり、作品の意図や評価のポイント等、集合住宅についてより深く、そして新たな視点が得られます。審査委員からこれからの建築を担う皆さんに対するメッセージも!


隈研吾氏
審査委員長
隈研吾(くま・けんご) 東京大学教授

1954年東京都生まれ/1979年東京大学建築学科大学院修了/コロンビア大学客員研究員を経て、1990年隈研吾建築都市設計事務所設立/2001年~慶應義塾大学教授/2009年~東京大学教授/1997年「森舞台 / 登米町伝統芸能伝承館」で日本建築学会賞、「水 / ガラス」でアメリカ建築家協会ベネディクタス賞受賞/2002年「那珂川町馬頭広重美術館」をはじめとする木の建築でフィンランドよりスピリット・オブ・ネイチャー 国際木の建築賞受賞/著書に「負ける建築」(岩波書店)、「自然な建築」(岩波新書)


乾久美子氏
審査委員
乾久美子(いぬい・くみこ) 乾久美子建築設計事務所代表

1974年東京生まれ。武蔵野美術大学大学院造形研究科にて修士。東京大学大学院工学系研究科先端学際工学にて博士。ポーラ美術振興財団若手芸術家としてパリに留学後、2008年3月まで東北芸術工科大学プロダクトデザイン学科にて准教授。現在、株式会社ATELIER OPA代表取締役。体験型噴水「ウォータードームプロジェクト」、デザイン教育、ミラノ工科大学との共同プロジェクトに取り組む。


藤本壮介氏
審査委員
藤本壮介(ふじもと・そうすけ) 藤本壮介建築設計事務所代表

1971年北海道生まれ/1994年東京大学工学部建築学科卒業/2000年藤本壮介建築設計事務所設立/2004年「伊達の援護寮」でJIA 新人賞受賞/「情緒障害児短期治療施設」でAR AWARDS 2006大賞および2007年日本建築大賞受賞/2008年「final wooden house」でWorld Architecture Festival 住宅部門最優秀賞受賞/2011年「ベトンハラウォーターフロントセンター国際設計競技」、「台湾タワー国際設計競技」最優秀賞受賞/2012年RIBAインターナショナルフェロー選出


池上一夫氏
審査委員
池上一夫(いけがみ・かずお) 長谷工コーポレーション取締役執行役員

1957年神奈川県生まれ/1980年早稲田大学理工学部建築学科卒業後、長谷川工務店入社/現在、長谷工コーポレーション取締役執行役員 エンジニアリング事業部長

長谷工コーポレーション若手担当者(設計・施工管理)との交流会(軽食付)

第二部では、長谷工コーポレーション若手担当者(設計・施工管理)との交流会があります。(軽食付)
疑問・質問等、気軽に何でもお聞きください。ものづくりの最前線で活躍する先輩たちから、仕事のやりがいや大変さ等、生の声を聞いてみよう!


申込締切 2012年11月29日(木)
問合せ先
  • 株式会社新建築社 長谷工 住まいのデザイン コンペティション 事務局
  • TEL:03-6205-4382
  • E mail:haseko@japan-architect.co.jp