http://www.odoru-kokubunsai.jp/bosyu.php?id=20070205161903 <<詳細あり |
 |
 |
映像
|
 |
 |
2007年11月4日に美馬市脇町オデオン座で開催される第22回国民文化祭、映像フェスティバルのビデオ作品を募集します。
|
 |
 |
応募期間 |
 |
2007年6月1日〜8月31日 当日消印有効
|
 |
応募・参加 資格 |
個人、グループいずれも可。日本在住でアマチュアに限ります。
|
 |
賞 |
●文部科学大臣賞・国民文化祭実行委員会会長賞など多数
|
 |
募集内容 |
・ 作品は、5分以内とし、タイトルを付けて1作品ごとに1本のテープ等にまとめてください。
・ 作品はオリジナルで未発表のものに限ります。また上映権が他の団体に属している作品は応募できません。
・ 出品する作品の規格は、VHS・S-VHS・DVD・DV・DVCAMの方式に限ります。
・ 応募点数の制限はありません。
応募料 : 無料(ただし、応募に伴い発生した費用は応募者が負担するものとします。)
|
 |
提出方法 |
◆応募方法
・ 作品には、本体・ケース共に、タイトル、時間、名前をそれぞれ記入するとともに、1作品ごとに枚の応募票を添付してください。
・ 作品の応募は、直接「第22回国民文化祭美馬市実行委員会事務局」に郵送して行ってください。
応募受付が完了しますと受付証が事務局より郵送されます。
→応募票はこちら
◆応募書類
・ 作品応募票
・ 「預かり証」送付用封筒 ※定形封筒に切手を貼り、郵便番号、住所、名前を明記してください。
|
 |
作品送付先 / 問い合わせ先 |
〒771-2195
美馬市美馬町字天神121番地 美馬市教育委員会生涯学習課内
第22回国民文化祭美馬市実行委員会事務局
tel : 0883-63-2177 / fax : 0883-63-5554
e-mail : syougai@city.mima.lg.jp
|
 |
主催 他 |
文化庁、徳島県、徳島県教育委員会、美馬市、美馬市教育委員会、第22回国民文化祭徳島県実行委員会、第22回国民文化祭美馬市実行委員会
|
 |
審査員 |
◆審査委員長
矢田清己(テレビ映画「水戸黄門」監督)
|
 |
審査以降 スケジュール |
映像フェスティバル
開催日時:2007年11月4日 (日)9:00〜17:00
会場 : 脇町劇場「オデオン座」
|
 |