http://www.pref.kagawa.jp/sanukieigasai/ <<詳細あり |
 |
 |
映像 |
 |
 |
|
 |
 |
日程 |
 |
作品提出締切 2008年8月29日 必着
|
 |
賞 |
●第2次審査で選ばれた優秀企画 (4点程度) 賞金各50万円
●最終審査で選ばれた優秀映像作品 (数点) 賞金総額300万円(予定)
|
 |
提出物 |
・ 所定の応募用紙(さぬき映画祭ホームページからダウンロードできます。)
・ 作品企画書(A4用紙30枚以内)
|
 |
募集内容 |
「さぬき映画祭2008」事業の一つとして、映画・映像に携わる新しい才能の発掘を目指し、「香川」をイメージできる景観、風土、歴史、人物、食べ物などを使用した映像作品の企画を募集します。
11月に開催する「さぬき映画祭2008」で優秀企画を選定し、応募者が映像化した作品は、来年の「さぬき映画祭2009」で上映、審査して、優秀映像作品を選定するもので、全国でも例を見ない映像作品の企画募集です。
【作品企画の条件】
・映像作品の企画には「香川」をイメージできる景観、風土、歴史、人物、食べ物などを活かしてください。
・作品のテーマおよびジャンルは問いません。
・応募者によるオリジナルの作品企画で、未発表のものに限ります。
・企画する作品の長さは、50分未満です。
・第2次審査を通過すれば、香川県内でのロケを必ず含み、映像作品化して最終審査に提出してください。
|
 |
参加資格 |
・応募責任者または監督ら制作の中心となる方が、18歳以上(2008年4月1日現在)
(18歳未満の方は、親・教師らが応募責任者になれば応募できます)
・プロ・アマ、個人・グループ、国籍などは問いません。
|
 |
著作権の扱い |
最終審査に提出された作品の著作権は応募者に帰属しますが、さぬき映画祭実行委員会は、作品を受領した日から5年間、香川県又はさぬき映画祭実行委員会が主催者として又は他者に依頼して上映する場合に必要な複製権及び上映権を保有します。
なお、さぬき映画祭実行委員会では、作品の有効利用を図り、広く一般にPRするため、さぬき映画祭での映画の上映及び事務局保管用として必要枚数をDV及びDVDに複製するとともに、県内外の文化施設、出先機関などで作品を上映します。
このほか、作品の利用について、疑問が生じればその都度協議するものとします。
|
 |
主催 |
さぬき映画祭実行委員会、香川県、(財)自治総合センター
|
 |
問合せ先 |
〒760-8570
香川県高松市番町4-1-10
香川県政策部文化振興課内
tel : 087-832-3785 / fax : 087-806-0234
e-mail : bunka@pref.kagawa.lg.jp
|
 |