http://www.dcaj.org/dcgp/dcc2009.htm <<詳細あり |
 |
 |
映像 |
 |
 |
コンテンツ産業の活性化・国際競争力強化を目的とし、次代を担うクリエイターを発掘し、コンテンツ制作業界での活躍を支援するコンペティションです。受賞の有無を問わずコンテンツ制作に才能を持つと判断された方をコンテンツ業界に紹介することがあります。そのため、応募作品は審査委員以外の方々への閲覧の機会を設けることがあります。本コンペティションは、評価上位者若干名を選抜し、経済産業省の「人材育成プログラム」にエントリーできる道を開いています。
|
 |
 |
日程 |
 |
作品提出締切 2009年8月7日 消印有効
|
 |
賞 |
●金の翼賞(1本)20万円
●銀の翼賞(2本)10万円
●優秀賞(3本)5万円
●韓国文化コンテンツ振興院長賞(1本)20万円
●ケベック アニメ賞(1本)10万円
●ソフトバンク賞(1本)10万円
●東映アニメーション賞(1本)10万円
|
 |
募集内容 |
デジタル技術を駆使して制作された原則として3分以内の動画。
既発表作品も可能(既に商用に供されているものは除く)。実写も応募可能ですがデジタル技術が作品制作に活かされていること。
【過去受賞作品】
2007年度受賞作品:http://www.dcaj.org/dcgp2007/dcg.htm#dcc2007
2008年度受賞作品:http://www.dcaj.org/dcgp2008/top.htm#dcc2008
|
 |
審査員 |
《委員長》
・中島 信也 (株)東北新社 専務取締役 広告制作事業統合本部長 CMディレクター 《委員》
・石川 光久 (株)プロダクション・アイジー 代表取締役(プロデューサー)
・小川 洋一 (株)白組 取締役副社長 VFXスーパーバイザー
・塩田 周三 (株)ポリゴン・ピクチュアズ 代表取締役CEO
・真島理一郎 (有)イディオッツ代表 CGクリエイター
・村濱 章司 (株)ラムダフィルム 代表取締役
・結城 徹 (株)イマージュ 代表取締役会長
※2008年度委員
|
 |
応募方法 |
【国内】
《個人またはグループ》
(1)左上の「エントリー/Entry」ボタンをクリックし、手順に従ってエントリーしてください。
(2)応募作品にエントリー内容を印刷した用紙を同封し、壊れないようにして送付してください。応募作品のディスクには作品名・応募者名を記入してください。
《学校単位》
(1)学校単位で応募される場合は、事務局dcc@dcaj.or.jpにご一報の上、エクセルシートにご記入の上、応募してください。
(2)複数の応募作品を一つのメディアに収録され、ご応募いただく場合は、作品名・順番をエクセルの応募用紙と対応させてください。
【海外】
作品に応募用紙を同封して送付してください。応募作品のディスクには作品名・応募者名を記入してください。
|
 |
参加資格 |
・コンテンツ産業にたずさわることを目指す個人またはグループ。
・国籍は問わない。
・応募は一人1作品とするが共同制作の場合、主要制作メンバーが同一でない限り複数応募も可能。
|
 |
著作権の扱い |
応募作品は主催者および主催者が認める団体などが、営利を目的とせず、応募作品を広く知らしめるため、上映・展示・複製・印刷・Webサイトでの公開をすることがあります。応募者はこれを承諾するものとします。
|
 |
主催 |
財団法人デジタルコンテンツ協会
|
 |
送付先 問合せ先 |
〒102-0082
東京都千代田区一番町23番地3 日本生命一番町ビルLB
財団法人デジタルコンテンツ協会 デジタルクリエイターズコンペティション事務局 tel:03-3512-3901
|
 |