http://mobile-award.jp.fujitsu.com/ <<詳細あり |
 |
 |
ID・プロダクト |
 |
 |
携帯電話のデザイン強化施策の一環として、広く一般からコンテスト形式で携帯電話のデザインを募る「FUJITSUモバイルフォンデザインアワード2009」を開催いたします。
|
 |
 |
日程 |
 |
作品提出締切 2009年7月31日
|
 |
賞 |
●グランプリ (1作品) 200万円(※)
●準グランプリ (各部門1作品) 50万円
●審査員特別賞 (各1名6作品) 10万円
●入選 適宜
※ 賞金より源泉税を控除した金額が支払われます。
|
 |
募集内容 |
■リアル部門・・・2011年の携帯電話
あなたの夢が花ひらくチャンスです。世の中にひらめきを与える携帯電話のデザインをお待ちしています。また、本部門の入選デザインは実際に商品化される可能性があります。
【採用条件】
キーボードがあること、片手で操作可能、3インチ以上の液晶ディスプレイを活用
■ドリーム部門・・・未来の携帯電話
自由な発想で、夢のある未来の携帯電話をデザインしてください。斬新なテクノロジーを駆使したデザインや、新しい使い方を創造するインターフェースデザインなど、富士通を刺激するフューチャーデザインを求めます。
|
 |
応募方法 |
上記WEBサイトにて作品を応募。応募時に応募規約を必ず確認の上ご応募ください。
【必要書類】
プレゼンボードデータ(A3サイズjpg、または、pdfデータ。最大10MBまで。)
※3面図必須。概略寸法を記載のこと。 |
 |
参加資格 |
主にデザイナー(プロ・アマ・学生問わず) |
 |
著作権の扱い |
応募者は、応募作品が受賞した場合、その応募作品の日本および世界の全ての国の特許、実用新案、意匠、商標、著作権(著作権法第27条および第28条所定の権利を含む)に関する全ての権利を富士通株式会社に譲渡するものとし、富士通株式会社による権利化に必要な協力をするものとします。 また、応募者は、応募作品に関し著作者人格権を行使しないものとします。 なお、権利の譲渡対価は、規定の受賞賞金または賞品をもって充てるものとします。
・応募にあたっては、応募者ご自身で第三者の権利に抵触しないよう適切な措置を講じてください。
・入賞作品の展示および発表に関する権利は、富士通株式会社が保有します。
|
 |
審査員 |
喜多俊之(プロダクトデザイナー)
水野学(アートディレクター)
下川一哉(日経デザイン編集長)
浅葉克己(DESIGN ASSOCIATION 会長)
佐相秀幸(富士通株式会社 経営執行役 モバイルフォン事業本部長)
加藤公敬(富士通デザイン株式会社 代表取締役社長)
|
 |
主催 他 |
主催 : 富士通株式会社、富士通デザイン株式会社
協力 : DESIGN ASSOCIATION(NPO法人) |
 |
問合せ先 |
FUJITSU モバイルフォンデザインアワード事務局
事務局受付期間 : 2009年6月5日〜2009年8月31日
e-mail : info@mobile-award.jp.fujitsu.com
|
 |