http://www.readme-press.com/koukoku/index.html <<詳細あり |
 |
 |
グラフィック
|
 |
 |
社団法人日本新聞協会広告委員会は、全国の若手クリエーターを対象に(プロ・アマ問わず)、新聞広告クリエーティブコンテストを開催します。このコンテストは、昨年度まで実施していた「新聞広告を広告する」新聞広告コンテストに代わり、新聞広告のクリエーティブ強化を目的に実施するものです。
今年度は、サステナビリティやCSRで注目の「環境」をテーマに、独創的で斬新な、新聞広告の可能性を広げる作品を募集します。入賞作品は、日本新聞協会が広告主となり、全国の新聞に掲載されます。
|
 |
 |
応募締切 |
 |
2006年7月18日〜28日 必着
※締め切り日(7月28日)に作品を直接持参される場合は、午前10時から午後4時までにお持ちください。
|
 |
応募・参加 資格 |
全国の若手クリエーター(プロ・アマ問いません)、
|
 |
賞 |
● 最優秀賞 (1点) 50万円、賞状
● 優秀賞 (1点) 10万円、賞状
● デザイン賞・コピー賞・学生賞 (各1点) 5万円、賞状
|
 |
募集内容 |
テーマ
「環境」
サイズ
ブランケット判全15段(天地534mm×幅385mm)
色
カラーまたはモノクロ。結果発表広告はモノクロ掲載
※ 作品はA2判のパネルまたはイラストレーションボードに貼って、提出してください(データでの応募は不可)。
|
 |
提出方法 |
作品ごとに所定の事項(作品タイトル、氏名、住所、電話番号、年齢、所属会社・部署)を書いた応募票を作品の裏面にはりつけてください。
応募票のダウンロードはこちらから
※作品を提出する際は、環境に配慮し、できるだけ簡易梱包でお送りください。
注意事項
・ 一人何点でも応募できますが、シリーズ作品の応募は受け付けません。
・ 未発表のオリジナル作品に限ります。
・ 応募作品は返却しません。
・ 著作権、商標権、肖像権などで第三者の権利を侵害することのないよう十分に配慮してください。第三者が権利を持つ写真、ロゴ、キャラクターなどを利用する場合は、権利者の許可証を添付してください。第三者とトラブルが発生した場合は、応募者自身の責任と費用において解決していただきます。
・ 実在する個別企業(個人)名や新聞社名(題字、紙面、広告なども)は使わず、架空のものを作成してください。
・ 「新聞広告倫理綱領」「新聞広告掲載基準」にそぐわない作品は、選考の対象となりません。
・ 入賞作品は紙面掲載にあたって補作する場合があります。
・ 入賞作品は、コンテストの趣旨に沿って、新聞協会ならびに新聞協会会員各社のPR活動に独占的に使用します。
・ 住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報については、選考・発表にかかわる事項以外には使用しません。入賞作品の発表時には、氏名、年齢、所属企業、学校などを公表します。また、受賞者の個人情報は、取材のため新聞協会会員各社に提供しますのであらかじめご了承ください。
|
 |
作品送付先 / 問い合わせ先 |
〒100-8543
東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンタービル7階
日本新聞協会「新聞広告コンテスト」係
tel : 03-3591-4407 / fax : 03-3591-6149
|
 |
主催 |
社団法人 日本新聞協会広告委員会
|
 |
審査員 |
[ 審査委員長 ]
眞木準(コピーライター)
[ 審査委員・50音順 ]
児島令子(コピーライター)、佐藤可士和(アートディレクター)、副田高行(アートディレクター)、服部一成(アートディレクター)、前田知巳(コピーライター)、新聞協会広告委員長、同副委員長
)
|
 |
審査以降 スケジュール |
発 表 : 2006年10月以降に、新聞協会会員新聞および新聞協会ウェブサイトで発表します。
表 彰 : 2006年10月20日に開催する「新聞広告の日」記念式典で表彰します。
|
 |