http://www.umic.jp/2007/contest/index.html <<詳細あり |
 |
 |
デジタル
|
 |
 |
1回目となる「デジタルアートグランプリ」は、毎年全国からたくさんの作品をご応募をいただいております。昨年よりテーマをもうけ、テーマに応じた作品を募集しています。今年のテーマは「夢(ゆめ)」です。将来の夢、夜見た不思議な夢や「夢」からイメージする作品を募集します。みなさんの夢のある作品をお待ちしております。
|
 |
 |
応募期間 |
 |
2007年10月31日 必着
|
 |
応募・参加 資格 |
小学生以上
|
 |
賞 |
●グランプリ(1点) 賞金30万円 ほか
|
 |
募集内容 |
■テーマ
「夢(ゆめ)」 将来の夢や夜見た夢…「夢」からイメージされる作品。
■応募作品は、応募時に他のコンテストにおいて受賞歴のない作品に限らせていただきます。
Macintosh または Windows環境で表示・動作できる作品(静止画、動画、HTML、ディレクタープロジェクター、プログラムなど)とします。動画部門は、ビデオテープでの応募も可とします。
動画部門の作品時間は10分以内とします。 インタラクティブ作品の場合も、おおむね10分以内で再生できるものとします。
基本的にグラフィック作品とし、音声だけの作品は受け付けません。
動作に必要な条件がある場合(プラグインなど)は、申し込みの際に併記してください。
作品の著作権は作者に属しますが、このコンテストの結果発表や広報・宣伝などの活動で、実行委員会が複製・利用できるものとさせていただきます。
作品内で使用するキャラクター、デザイン、音楽などは、全て著作権処理や使用条件などをクリアしておいてください。盗作、無断使用などは不可とします。
|
 |
応募方法 |
■応募は、1部門につき1人1点のみとします。
応募作品は、フロッピー、MO、CD-R、ビデオテープ(VHS、スタンダード/ミニDVカセット、β-cam SP)などで郵送、または、電子メールの添付ファイルで送付してください。
原則として、ホームページ掲載用画像(JPEG 640×640pixel以内)を作品に添付してください。(動画部門を含む)。※用意できない場合はその旨お書き添えください。
応募用紙(テキストファイル)に必要事項を記入して、作品と共に送付または添付してください。
〔応募クラス・部門、作品タイトル、作品に関する一言、氏名、ペンネーム(希望者)、年齢、職業または学校と学年(学生の方)、住所、電話番号、E-mailとホームページURL(コンテストホームページでのリンク可否も記入)〕
|
 |
作品送付先 / 問い合わせ先 |
〒386-1211
長野県上田市下之郷812-1
上田市マルチメディア情報センター内
tel:0268-39-1000 fax:0268-39-1010
mail:contest@umic.jp(担当:井戸)
|
 |
主催 他 |
主催 : デジタルアートグランプリ2007実行委員会、上田市、上田市教育委員会、上田地域広域連合
後援 : 関東経済産業局・長野県・長野県教育委員会・信濃毎日新聞社・
長野県情報サービス振興協会・SBC信越放送・NBS長野放送・テレビ信州・
長野朝日放送・上田ケーブルビジョン・丸子テレビ放送・週刊上田新聞社・
東信ジャーナル社・信州民報
|
 |
審査員 |
長田智行(株式会社シフカ 代表取締役社長、プロデューサ/株式会社マルチメディアセンター 取締役副社長 CGアーティストグループ 「ディジタル・イメージ」代表)
※その他、各方面の審査員により、審査いたします。
|
 |
審査以降 スケジュール |
発表:12月1日頃 コンテストホームページおよび各メディアにて発表します。
※入賞者の方には直接お知らせいたします。
|
 |