登竜門
 
デザインのお仕事

 平日毎日更新

工芸都市高岡2006クラフトコンペティション

コンペ情報

定番コンテスト一覧

学生向け

文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真
写真(地域)
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・デジタル
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
アイデア・企画
エンターテインメント
その他

メルマガ購読

COMPE WEEKLY

コンテスト結果

コンテスト結果発表一覧

登竜門とは


掲載・広告依頼


主催をお考えの皆様へ


作品の権利/著作権


サイト利用規定


個人情報保護方針


運営会社

http://www.ccis-toyama.or.jp/takaoka/craft/ <<詳細あり
工芸・クラフト ものづくりのまち高岡が、全国のクラフトマンやクリエーター達の交流の場となることを目指して、1986年より開催している全国公募「工芸都市高岡クラフトコンペティション」も、今回で20回目を向かえることとなりました。天然素材を活かした手づくりのクラフト品は、近年、旧来の大量消費型社会への反省を経て、人々の生活に潤いを与える日用品として、世界的にも再評価の機運にあります。また、生産体制・素材感・デザイン性・機能性のバランスが取れた、健康的なものづくりの結果として生まれる、新しい工芸のあり方がわが国でも問い直されつつあります。伝統工芸と銅器・漆器やアルミ産業をはじめ、全国有数の工芸都市としての歴史がある高岡は、今年も「新しいクラフトをもとめて」をテーマに、今日的なクラフト品のロールモデルとなるべき作品を広く募集します。
応募締切 出品申し込み締め切り : 2006年8月4日 当日消印有効
作品搬入締め切り期間 : 2006年9月2日〜4日 必着 (午前9時〜午後5時)
応募・参加
資格
個人、グループまたは法人
●グランプリ (1点) 100万円
●優秀賞 (2点) 50万円
●奨励賞 (5点) 10万円
●審査委員賞 (7点) 5万円
●メタル マテリアル賞 (1点) 30万円
●漆 マテリアル賞 (1点) 30万円
●蝋山昌一特別賞 (5点) 20万円
募集内容

【募集テーマ】
「新しいクラフトをもとめて」 ※素材・用途は問いません
【募集内容】
(1) アート、美術工芸品を除く
(2) 作品は適正な価格で販売可能であり、追加製作可能なもの(現品限りの応募は受け付けません)
(3) 作品の素材は問わないが、展示できる重さと強度、大きさを考慮したもの
(4) 出品作品は、未発表のものに限る。
※ 未発表とは、他の公募展に出品されていない事をいう。

提出方法 ■ 出品申し込み
2006年8月4日(金)までに、出品登録料を添えて現金書留で申し込んでください。
  →出品申込書はこちら
※ こちらの出品申込書を利用される方は必要事項を記入した後、必ずご自身の控えとしてコピーをお願いします。
■ 出品登録料
一種につき9,000円とし、一種増すごとに3,000円ずつ加算。
※一種とは、単一作品及び同一品種のセット、またデザインの統一されたグループをいう。
※一旦納入された出品料は返却いたしません。
■ 作品搬入について
(1) 作品搬入用カード (申込者に後日送付)には必要事項を明記のうえ、作品写真(展示の状態 を示すもの)を貼付し、作品に添付してください。
(2) 作品搬入に係わる経費は出品者負担となります。
(3) 作品搬入は“直接搬入”または、運送業者を使っての“委託搬入”のどちらでもかまいません。
※応募作品の破損などについて、主催者は一切の責任を負いません。運送業者による委託搬入の場合、梱包に十分注意し、必要に応じて保険手続きも行ってください。
■ 搬入期間及び搬入先
2006年9月2日(土)〜9月4日(月) ※必着 (午前9時〜午後5時)
工芸都市高岡クラフトコンペ実行委員会
〒933−8567 富山県高岡市丸の内1-40 高岡商工会議所内 tel : 0766-23-5000
■ 作品搬出について
搬出方法は、出品申込書でご指示ください。 (輸送搬出の場合は輸送先を明記)
なお、入選作品の搬出はクラフト展 (10月26日(木)〜10月30日(月))終了後となります。
○ 作品の商品化
クラフト展に出品された作品に対し、商品としての流通販売や生産化の要請があった場合には、斡旋 ・ 仲介いたします。尚、その場合の条件面等は当事者間で協議していただきます。
○ 作品に関する諸権利
(1) グランプリ受賞作品の所有権は実行委員会に帰属し、高岡市デザイン ・ 工芸センターに常設展示いたします。
(2) 応募作品の著作権、工業所有権等に関する権利は応募者に帰属しますので、必要に応じ て意匠登録等の手続きを済ませてください。ただし、入賞及び入選作品の展示、作品図 録への登載、主催者が行うパブリシティへの掲載の権利は主催者が有するものとします。
作品送付先 / 問い合わせ先 〒933-8567
富山県高岡市丸の内1-40 高岡商工会議所内
工芸都市高岡クラフトコンペ実行委員会
tel : 0766-23-5000  / fax : 0766-22-6792
主催 他 主催 : 工芸都市高岡クラフトコンペ実行委員会
後援(予定) :
経済産業省 / 中小企業庁 / 中部経済産業局 / 日本商工会議所 / (財)日本産業デザイン振興会 / (財)伝統的工芸品産業振興協会 / (財)日本ファッション協会
協賛 : (財)富山コンベンションビューロー
審査員 伊東順二 (国立大学法人富山大学芸術文化学部教授 ・ アートプロデューサー)
岡崎エミ (「リビングデザイン」編集長)
荻野克彦 (プロダクトデザイナー)
小泉 誠 (リビングデザイナー)
後藤陽次郎 (ザ ・ コンランショップ スーパーバイザー)
鄭 秀和 (デザイナー ・ 建築家)
町田 俊一 (クラフト作家 第1回グランプリ受賞者)
審査以降
スケジュール
審 査 : 2006年9月7日、8日に行います。 ※入選作品・入賞作品について はクラフト展で展示いたします。
審査結果 : 2006年9月下旬、応募者全員に通知いたします。
入賞者に対する表彰式 : 2006年10月26日に行います。
■ 展示会
2006年10月26日〜10月30日 5日間 (午前10時〜午後7時)
  会場 : (株)大和高岡店 6階[催事場]
  富山県高岡市御旅屋町101 tel : 0766-27-1111 (代)

当サイトに掲載している情報は概要のみであり、また、変更・追加されている場合があります。応募の際は、詳細な内容と最新情報を主催者のウェブサイト等で必ずご確認下さい。


無料メルマガCOMPE WEEKLYで最新情報をチェック⇒登録ご案内


ページトップへ

登竜門トップ掲載・広告依頼主催をお考えの皆様へ
運営会社お問い合わせサイト利用規約個人情報保護方針

Copyright © 1997-2013 JDN Inc. All rights reserved.