http://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji/pub/detail.asp?c_id=43&id=808&type=top <<詳細あり |
|
|
工芸・クラフト
|
|
|
天草は古くより陶石の産出地として知られてきました。天草地方の西海岸に存在する鉱脈は、江戸時代の奇才平賀源内をして「天下に双つと無い良品なり」と言わしめたほどのもので、国内の主要産地で広く利用されており、陶磁器関係者の間では天草と言えば、天草陶石を指すほどの陶磁器原料です。また、陶磁器生産の面でも古くから作陶がおこなわれ、天草陶磁器は国の伝統的工芸品として指定を受けております。
陶石の島から陶磁器の島へ…「陶磁器の島 AMAKUSA陶芸展」は「天草大陶磁器展」の企画の一つとして、国内より気鋭の審査員を招聘し、新鮮な才能の発掘と、新しい陶磁器の可能性を開くことを目的に開催します。
|
|
|
応募期間 |
|
2007年7月20日〜2007年10月26日
|
|
応募・参加 資格 |
不問
|
|
賞 |
●グランプリ (1点) 30万円[買上料含む]
●準グランプリ (1点) 10万円[買上料含む]
●審査員特別賞 (5点) 各3万円
(「日比野克彦賞」、「小川哲男賞」、「藤原惠洋賞」、「鶴田一郎賞」、「宮沢りえ賞」 各1点)
●来場者賞 (1点) 3万円
●入選 (若干数) 賞状のみ
|
|
募集内容 |
第1部「造形作品部門」(日用からオブジェクトまで)
天草陶石の可能性を感じる造形作品を募集します。一般的な磁器製品からオブジェクトまで作品の種類は問いません。(工芸的生産工程に限る。磁器作品 / 一品ものに限る。)
第2部「実用作品部門」(贈る…陶磁器)
製作者が各々の『贈る』状況を設定し創作した作品に限ります。(工芸的生産工程に限る。磁器作品、陶器作品、1品物、組物は問わない。)
第3部「産業陶磁器部門」(天草を包む…陶磁器)
量産を視野に入れた天草の食 ・ 農 ・ 水産物などを使った料理や特産品、加工品などを入れる陶磁器を募集します。制作者が中に入れるもの(天草の産物)を想定し、創作した作品に限ります。(工業 / 工芸的生産工程を問わない。磁器作品、陶器作品、1品物、組物は問わない。)
|
|
提出方法 |
【出品申込】
(1)持参される方は、2007年10月26日 9時〜17時までに天草市民センター第3会議室まで持参してください。
(2)送付される方は、2007年10月26日 9時〜17時(必着)までに下記の作品送付先(天草市民センター)まで送付してください。
(3)「天草大陶磁器展」に出展される方は2007年10月31日に会場へ作品を搬入可とします。
(4)納入された出品料の返却は致しません。
(5)搬出については2007年11月5日 18時〜20時まで、又は11月6日午前9時〜午後12時までに天草市民センター展示ホールへ取りに来てください。
(6)直接搬出できない場合は、申込書の搬出方法に従って返送いたします。
(7)搬入 ・ 搬出に要する費用は応募者の負担とします。
【注意事項】
(1)作品のサイズは、縦横高さ各80cmまでとします。
(2)応募作品は未発表の作品に限ります。
(3)応募作品は3部門通して、1人2点までとします。ただし、組物(セットもの)は1点と見なします。
(4)組物の場合は、タイトルの最後に「組物」と記入してください。
(5)出品料は1人5,000円です。
(6)作品には別紙の応募ラベルを貼付してください。
(7)作品を持ち込みされる方の出品料は、持ち込み時に現金で納付していただきます。
(8)送付される方の出品料は郵便為替にて出品する作品に同封して送付して下さい。
(9)天草陶石が入手困難な方は下記までご連絡ください。
『上田陶石合資会社 TEL 0969-42-1115 FAX 0969-42-0545』
※ねんど代及び送料については、実費負担とします。
|
|
作品送付先 / 問い合わせ先 |
【作品送付先】
〒863-0033
熊本県天草市東町4番地 天草大陶磁器展実行委員会 天草市民センター 気付
tel : 0969-22-4125(直通) / fax : 0969-22-5475
【お問合せ先 ・ 申込先】
〒863-8631
熊本県天草市東浜町8番1号 天草大陶磁器展実行委員会事務局(天草市商工観光課内)
tel : 0969-32-6787 / fax : 0969-24-2524
e-mail : miyamoto-m@city.amakusa.lg.jp
|
|
主催 他 |
主催 : 天草大陶磁器展実行委員会
協賛 : ジャパンデザインネット
|
|
審査員 |
【審査委員長】
日比野克彦(アーティスト ・ 東京芸術大学助教授)
【審査委員】
小川哲男(陶芸家 ・ 日本工芸会正会員)
藤原惠洋(九州大学大学院教授)
鶴田一郎(イラストレーター)
【ゲスト審査委員】
宮沢りえ(女優)
|
|
審査以降 スケジュール |
発 表 : 2007年11月1日
表 彰 : 審査終了後、同日に行います。
通 知 : 2007年11月12日までに直接応募者に通知します。
|
|