http://www.smart-it-style.com/ <<詳細あり |
 |
 |
ID・プロダクト アイディア 建築 アート デジタル 生活
|
 |
 |
2001年、新しい世紀の幕開けとともにスタートした「スマートITデザインコンテスト」も第6回を迎えます。
本年も『快適なパブリックスペースを創出するための《ユニバーサルデザイン》《安心・安全》《くつろぎ・リラックス》』をテーマに設定し、様々なアイディアを広く募集します。
みなさまからのご応募をお待ちしています。
|
 |
 |
応募期間 |
 |
2007年2月5日 必着
|
 |
応募・参加 資格 |
環境情報系・工学系・デザイン系・建築系などの学生、研究者、企業また本コンテストのテーマ・内容に興味、関心のある広く一般の方々。
|
 |
賞 |
●最優秀賞 (1点) 100万円
●優秀賞 (2点) 10万円
|
 |
募集内容 |
あらゆる人々が快適と感じられるパブリックスペースを創出するために、情報通信が果たす役割としての《ユニバーサルデザイン》《安心・安全》《くつろぎ・リラックス》。
本コンテストの理念である「美しい公共情報環境の創造」という視点に立ち、快適なパブリックスペースを創出するための「システム」「ビジネスモデル」「サービス」「機器=ツール」「空間デザイン」「都市デザイン」「アート」「エンターテインメント」など、あらゆる提案を募集します。
|
 |
提出方法 |
下記にあるどの形態でも結構です。
1. 企画書
2. 論文
3. 説明書
4. 利用イメージ図
5. デザインイメージ図
6. システム図
7. スケッチ
8. その他
|
 |
作品送付先 / 問い合わせ先 |
〒142-0041
東京都品川区戸越3-3-12
スマートITデザインコンテスト運営事務局
tel : 03-3781-8397(土・日・休日を除く10:30〜17:30)
e-mail : info@smart-it-style.com
|
 |
主催 |
スマートITデザインフォーラム(統括事務局 / NTT建築総合研究所) |
 |
審査員 |
赤木久眞(NTT建築総合研究所 常務取締役)
宇野求(建築家・千葉大学工学部教授)
小川克彦(NTTサイバーソリューション研究所所長)
斎藤信男(慶応義塾大学名誉教授)
坂村健(東京大学大学院情報学環教授)
関根千佳(ユーディット代表取締役)
服部桂(朝日新聞社科学医療部)
松本充司(早稲田大学ワイヤレス通信応用研究所所長)
横山雅子(マックス・ヴァルト研究所代表取締役)
渡邊朗子(慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科助教授)
※五十音順
|
 |
審査以降 スケジュール |
発 表 : 2007年2月中旬頃、入賞候補者の方々に直接ご連絡を差し上げます。
|
 |